審美治療

当院の審美治療

丁寧な治療で保険内でも白さを実現

「銀歯ではなく白い歯にしたい」という方で、保険診療をご希望の場合は「レジン」という白いプラスチック素材を使います。

当院では時間をかけて丁寧に治療することをモットーとしており、レジンで天然歯に近い色や噛み心地を実現できるよう尽力します。

当院の審美治療

歯の形や色は様々です。
同様に、歯やお口の見た目についてのお悩みも患者様それぞれ実に多様です。
当院としては、患者様ごとのお悩みをしっかりと把握して、解決にはどのような治療が必要なのか、利点・欠点も含めてご理解いただいた上で治療にあたりたいと考えています。
些細なことでも構いませんので、スタッフにお声がけいただければと思います。

当院の審美治療

審美治療で選択できる材質

審美治療では、見た目の美しさだけでなく、噛み心地や機能性にも配慮した素材(材質)を使用しています。
ジルコニアやe-maxなどのセラミック素材に加え、小さなむし歯や詰め物にはCR(コンポジットレジン)を用いることもあります。

 

これらの素材は、見た目が自然で汚れがつきにくいという特長があり、治療後も快適に過ごしていただけます。
当院では、審美治療においてもできる限り歯を削らず、歯そのものを長く維持することを大切にしています。

 

材質としては、下記の種類がありますが、治療の範囲、噛み合わせ、要望などを踏まえてどのような材質、治療法を選択するかを相談させていただきます。

主な材質

※クリックで、詳細の説明をご覧いただけます。

ホワイトニング

歯の変色に対して専用の薬剤を用い、色素を分解し、除去する方法です。

歯を削らずに「自然な白さ」を得ることができます。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。
当院では光の照射を必要としない薬剤を用いた方法を採用しており、歯への負担が少なく、自然な白さを目指します。
神経を抜いた歯の内部から白くする「ウォーキングブリーチ」にも対応しています。
歯の色調や状態によっては、改善に時間がかかることもございますので、まずはお気軽にご相談ください。

オフィスホワイトニング

ホームホワイトニング

ご自宅で行っていただく方法です。
患者さま専用のマウスピースを作成し、そこに薬剤を塗って毎日装着することで、少しずつ白さを高めていきます。
効果がゆるやかに出ていくため、自然な仕上がりをお求めの方におすすめです。

ホームホワイトニング

費用

ジルコニアセラミック(被せ物・クラウン)

メリット
デメリット
ジルコニアセラミック(被せ物・クラウン)
費用:オクルーザルベニア
99,000円(税込)
治療期間
1〜2週間程度
回数
2〜3回
費用:ラミネートベニア
165,000円(税込)
治療期間
2〜4週間程度
回数
2〜3回
費用:前歯部クラウン
165,000円〜187,000円(税込)
治療期間
2〜3週間程度
回数
2〜4回

e-max

メリット
デメリット
e-max
費用
80,000円〜120,000円程度(税込)
治療期間
2〜3週間程度
回数
2〜3回

オフィスホワイトニング

メリット
デメリット
オフィスホワイトニング
費用
22,000円(税込)
治療期間
1日〜数週間(複数回の場合)
回数
1〜3回程度が一般的

ホームホワイトニング

メリット
デメリット
ホームホワイトニング
費用
33,000円(税込)
治療期間
2〜4週間程度
回数
毎日または隔日で2週間以上の使用

ウォーキングブリーチ

メリット
デメリット
費用
22,000円(税込)
治療期間
1~2週間程度
回数
2~3回程度(症例によって異なる)

ガムピーリング

メリット
デメリット
費用
22,000円(税込)
治療期間
1日~1週間(回復期間を含む)
回数
1~2回程度