満足度の高い丁寧な治療

10も、
変わらない
のために

その場しのぎではなく、
治療の先にある暮らしや人生を
見つめた歯科医療を。

満足度の高い丁寧な治療

10も、
変わらない
のために

その場しのぎではなく、
治療の先にある暮らしや人生を
見つめた歯科医療を。

満足度の高い丁寧な治療

10も、
変わらない
のために

その場しのぎではなく、
治療の先にある暮らしや人生を
見つめた歯科医療を。

2025年 9月1日開業

Feature

01
幅広い世代の方をサポート。“口腔機能”の評価も積極的に行います。

幅広い世代の方をサポート。
“口腔機能”の評価も積極的に行います。

あらゆる年代層の患者さまに、適切な治療を提供します。
昨今注目されている”口腔機能”も含め、生涯にわたる”かかりつけ医”になりたいと考えています。

02
日々、変わり続ける歯科医院へ。

日々、変わり続ける歯科医院へ。

医療の世界は、日進月歩です。
情報収集、技術習得を欠かさず、常に進歩し続ける歯科医院を目指します。
歯科においても、医科と同様に専門医制度があります。
治療の難易度や治療期間のご要望などに応じ、必要であれば院外の専門医の先生と連携して患者さまのお口を守っていきます

03
地域密着の歯科として安心と信頼をご提供

地域密着の歯科として
安心と信頼をご提供

全身の状態とお口との関連性が、科学的に明らかになりつつあります。
私たちはお体の状態を把握せずに歯科治療を行うリスクや、歯科治療が全身的な疾患に与える良い影響にも精通しています。地域のかかりつけ医として、医科との連携を重視し、診療を行います。

Trouble

お問い合わせはこちら

診療時間
9:30~13:00 / 14:30~18:00

土曜のみ:17:00までの診察となります。
休診日:水曜、日曜、祝日

※当院は自由診療だけではなく、
保険治療もカードのお支払いを行っております。

Greeting

定兼 啓倫

はじめまして。院長の定兼啓倫と申します。
私は、これまで患者さまへの丁寧な説明を重視した診療を大切にしてきました。治療の選択肢や進め方をしっかりご理解いただくことで、はじめて信頼関係が築けると考えています。
その信頼の上に、「患者さまと二人三脚で歩む歯科医療」を実現してまいります。お口の健康を通じて、より良い日常を支える歯科医院でありたいと願っています。

所属学会
スタディークラブ
日本臨床歯周病学会 ・日本歯周病学会
KSG
THREEE

受講歴

  • 松風 Biofix Implant Basic Course
  • 松風 Soft tissue management to expand applicable cases -Skill-up seminar for Biofix implant system
  • JIADS 大阪ペリオコース116期
  • 5-DJapan ファンダメンタルペリオ・インプラントコース 11期
  • ダイレクトボンディングコース (宮崎真至先生)
  • ダイレクトボンディングコース (高橋登先生)
  • 5-DJapan アドバンスコース17期 受講中
  • 嚥下機能評価研修会 第18回 PDN VEセミナー
  • ODGC 9期(矯正歯科医との治療連携について)
  • DXGC 5期(歯科診療におけるデジタル機器の有効活用について)
  • マイクロハンズオンコース第24期 (山口文誉先生)

その他多数

経歴

2007年3月
広島大学附属福山高等学校 卒業
2014年3月
広島大学歯学部歯学科 卒業
2014年4月~
2016年3月
神戸大学医学部附属病院 歯科口腔外科 研修医 主に病棟やICUにて悪性腫瘍、顎変形症などの治療に携わり、全身麻酔下手術の助手や執刀を経験。医科との連携方法も習得。
2016年4月~
2020年7月
神戸市・西宮市の歯科医院勤務 外来では担当患者の半数が小児であったため、子供の虫歯治療だけでなく小児矯正や外傷治療も行い、歯列不正に対する矯正治療の重要性を学ぶ また、週に30人程度の往診も行い、歯科治療だけでなく言語聴覚士や看護師と連携を取りつつ、オーラルフレイルへの対応を経験した。
2020年8月~
大川歯科医院(神戸市東灘区) 歯周病治療に必須となる歯周外科、歯周形成外科を習得。インプラント治療や矯正治療を組み合わせる包括歯科治療を実施。

定兼 亜弓

はじめまして。歯科医師の定兼亜弓と申します。
私の目標は、歯科医療を通じて皆様の生活の質を向上させることです。
単に痛みを取り除くだけでなく、いつまでも美味しくお食事を楽しみ、心地よく会話ができる毎日を支えたいと考えております。
その実現のため、お一人おひとりのご希望に真摯に向き合い、家族にも受けさせたいと思える治療を丁寧にご提供いたします。

所属学会・資格

  • 医学博士
  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
  • 保育士
  • アロマテラピー検定1級
  • 化粧品検定1級
  • ファイナンシャルプランナー3級

その他、大学院生時代に日本補綴学会、日本顎補綴学会、日本口腔科学会、日本咀嚼学会、日本口腔感染症学会、日本栄養治療学会、兵庫県歯科医学大会等にて口頭発表経験多数。

経歴

2007年3月
神戸女学院高等学部 卒業
2014年3月
広島大学歯学部歯学科 卒業
2014年4月〜
兵庫医科大学病院 歯科口腔外科
悪性腫瘍、顎骨骨髄炎などの患者の全身管理、全身麻酔下手術の助手や執刀
外科小手術(主に埋伏抜歯)多数経験、悪性腫瘍術後患者が使用する顎補綴義歯の作製・治療法について学ぶ
麻酔科研修(3か月間×2回)にて様々な全身麻酔手術の麻酔(400例以上)を経験
2016年12月
悪性腫瘍術前後の患者の麻薬管理のため、緩和ケア講習受講・修了
2015年4月~
2018年3月
週1回、大学病院勤務に合わせ、西宮市や尼崎市の総合病院にて外来・往診両方で高齢者・認知症患者や精神病患者の診療を経験
2015年4月~
2019年7月
兵庫医科大学大学院 医科学専攻 器官・代謝制御系 口腔科学 在籍
▼研究内容
①味覚による脳血流と咀嚼の関係について研究
②悪性腫瘍や顎骨壊死による骨欠損に対する顎義歯の使用について研究
③丹波篠山圏域における高齢者のサルコペニアとオーラルフレイルの関係についてコホート研究
2019年7月
兵庫医科大学大学院 医科学専攻 器官・代謝制御系 口腔科学 医学博士取得(甲第839号)
2019年4月~
2020年3月
兵庫医科大学 口腔外科学講座 助教就任
後進の指導にあたり、引き続き丹波篠山の臨床研究継続
救命救急センターの栄養サポート(NST)チーム所属
2020年4月~
2025年3月
兵庫医科大学病院 非常勤研修歯科医
2020年4月~
公益財団法人 兵庫県予防医学協会 非常勤医師
2020年7月~
ふじもと歯科診療所(神戸市東灘区) 非常勤
智歯埋伏抜歯等の外科処置を含め、一般保険診療を担当

芦屋もみじ歯科

芦屋もみじ歯科

芦屋もみじ歯科

芦屋もみじ歯科

About

医院名

芦屋もみじ歯科

所在地
〒 659-0043 
兵庫県芦屋市潮見町30-11
電話番号
0797-62-8148
FAX番号
0797-61-8148
アクセス
阪神本線「芦屋」バス5分 潮見町 徒歩3分
JR東海道本線「芦屋」バス11分 あしや喜楽苑前 徒歩6分
阪急神戸線「芦屋川」バス15分 潮見町 徒歩3分
駐車場
3台分完備
診察時間 日/祝
9:30-13:00
14:30-18:00

▲…土曜は17:00までの診察となります。
休診日…水曜、日曜、祝日